複数の異性に囲まれたいのは男性ヲタのみに限らない。多くの女性ヲタ達も、異性に囲まれる妄想を日々抱いていることだろう(ただし、当然イケメンに限る)。
今回は優秀な逆ハーレムアニメをピックアップしてみました。まさに捨てるとこなし!
おすすめ逆ハーレムアニメランキングベスト3
3位:私がモテてどうすんだ

高校生・芹沼花依は、男同士が仲良くしている様子が大好きないわゆる腐女子。
ある日、大好きなアニメキャラが死んだショックで体重が激減し美少女に変身。
すると、校内の4人の美男子からデートの申し出が!まさかのモテ期到来に果たして花依は!?(公式より)
肥満体の女子高生芹沼花依は、男が仲良くするのを妄想するのが好きな腐女子だったが、ある日、好きなアニメのキャラクターが亡くなったショックで体重が激減してしまう。幸か不幸かこの事が彼女を美少女に変えてしまうことになる。
ただ、心の中は以前と変わらず腐女子であるかかわらず、美少女となったことで彼女は猛烈なアタックを同じ高校の4人の男子から受けることになるのだが、私がモテてどうすんだとなかなか受け入れることができない。
しかし、熱烈なアプローチを受け続けるうちに、なんとか自分もそれらに応えなければならないようにという風に思い出し、色々な努力をし始める。
現実と心の中がずれている少女の葛藤と変化を映し出していく物語である。何処にでもよくある心と外見のアンバランスを面白く表現しているもので共感を呼ぶ。
2位:BROTHERS CONFLICT

父の再婚によって突然、13人の兄弟に囲まれることになった女子高生・絵麻。東京・吉祥寺のマンションで同居生活をスタートさせるが、兄弟たちは次第に「家族」の枠をこえた特別な想いを抱き始める。その恋心がやがて、兄弟間の衝突に発展することに…?(公式より)
ブラコンは単行本をベースにテレビアニメやゲームなどが展開されているメディアミックス作品です。ブラコンのアニメは監督が松本淳でキャラクターデザインが石井久美、アニメーション制作をブレインズベースが担当しています。
主人公の朝日奈絵麻は高校生で、父親の再婚により男兄弟ばかりの朝日奈家に入ります。女子高生が13人の男兄弟を抱える朝日奈家に入ったため、兄弟の間で衝突が発生するようになります。
絵麻は飯田橋にある高校に通い、ゲームが大好きで特に洋物のアクションゲームを好みます。母親を亡くして父親と2人で暮らしていたため料理が得意で、一家の家事を右京と共に引き受けています。
パスポートを取得するために戸籍謄本を取り寄せた絵麻は自分が養子だったと知りショックを受けますが、兄弟の支えにより立ち直ります。
1位:薄桜鬼

文久三年、冬。父の行方を探して京の都にやって来た雪村千鶴は、血を求める化け物に襲われそうになる。千鶴に迫る化け物を斬り伏せたのは、「人斬り集団」と恐れられる新選組の幹部たち–土方歳三、沖田総司、斎藤一だった。舞い散る雪の夜、千鶴は運命の出会いを果たす。(公式より)
薄桜鬼は新選組をモチーフにした女性向けの恋愛アドベンチャーゲームで、2008年に第1作目が発売されています。
吸血鬼などのファンタジー要素も含まれていたため女性のファンに支持され、1作目が登場してから10年以上経過してもシリーズが続いています。
アニメ作品をはじめ舞台やミュージカル、グッズなど多方面にも展開し話題になります。
テレビアニメの薄桜鬼は2010年4月から6月までに第1期が放送され、同年の10月から12月までに第2期が放送されています。2017年7月から9月まで独立局で第3期が放送され、劇場版アニメが2013年8月24日と翌年の3月8日に公開されます。
提携やコラボレーション作品も多く、特にファッションアイテムとのコラボレーションは女性ファンの注目を集めます。
薄桜鬼は幕末の史実要素も取り入れられていますが、史実とは異なるオリジナルの展開も多いです。
見ておいた方がいい逆ハーレムアニメ一覧
DIABOLIK LOVERS

父の転勤で、突如逆巻家に居候することになった小森ユイ。しかしその豪華なお屋敷には、バンパイアの6人兄弟が住んでいた。しかも彼らは、俺様系ドS、粘着系ドS、無気力系ドSと、タイプの異なる超ドS兄弟で…。
戸惑うユイだが、恋心が芽生えていく。(公式より)
ディアラヴァで知られるこの作品は、恋愛をベースにダークファンタジー要素が取り入れられた人気作です。ゲームやラジオに舞台と、ファンディスクも展開しているマルチな作品で、シチュエーションCDは2022年まで発売が予定されているほどです。
テレビアニメは2013年放送の1期と、2015年放送の2期の制作が行われ、全24話が映像化されました。
ディアラヴァはヴァンパイアと恋愛をするという過激な内容で、登場人物は全員がヴァンパイアな上に、ドSの性格揃いなのが特徴です。
アニメ版も設定やキャラクターの魅力が存分に生かされており、初めてディアラヴァに触れる人も魅力がわかる納得の内容です。キャラクターが動くアニメ版はファン垂涎ものですし、ファンでなくても一見の価値があります。
AMNESIA(アムネシア)

ある日――突如として見知らぬカフェで目を覚ました主人公。心配そうに声をかけてくれる人々の顔を、彼女は誰1人知らなかった。そして眼前に突然現れた精霊・オリオンから、自分が8月1日以前の記憶を全て失ってしまったことを告げられる。失った記憶を巡り、今彼女の新たな物語の幕があがる――。(公式より)
AMNESIA(アムネシア)は、アイディアファクトリーより販売された乙女ゲームを原作として作られたTVアニメーションです。2013年1月から3月まで放送され、アニメーション制作はブレインズ・ベースが担当しています。
心理学科の大学一年生の主人公は、精霊のオリオンが彼女の精神にぶつかったことにより記憶喪失になってしまい、オリオンと共に自身の記憶を取り戻そうとします。
名前も顔も知らない幼馴染や先輩、恋人との出会いに記憶を取り戻せない主人公は彼らの想いを痛切に感じつつもそれに応えられなれずにいますが、時折よみがえる過去の記憶の断片や突然訪れる数々の危機は、彼女を巻き込んで複雑に絡み合っていくことになります。
金色のコルダ ~Primo Passo~

音楽科と普通科が併設された伝統ある高校・星奏学院。
普通科2年生の日野香穂子は、ある日、学院に住む音楽の妖精・リリに見出され「魔法のヴァイオリン」を託されてしまい、権威ある学内コンクールに挑む事になった。(公式より)
『金色のコルダ ~Primo Passo~』は、コーエーテクモゲームスより発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム「金色のコルダ」のアニメーションタイトルです。
20016年10月から2007年3月までテレビ東京系6局で放送され、各副題には必ず音楽関連単語が含まれていることが特徴です。
普通科と音楽科が併設された星奏学園が舞台で、高等部の普通科に在籍していた主人公日野香穂子は音楽に関してまったくの素人であったが、リリという音楽を司る妖精を見たことがきっかけとなり、魔法のヴァイオリンを利用して学内音楽コンクールに出業することになります。
題名のコルダとはイタリア語で弦や絆という意味があり、作品内に登場する個性豊かなキャラクター達とコンクールを通じて交流し、関係を深めていきます。
ミラクル☆トレイン 大江戸線へようこそ
あなたは、こんな都市伝説をご存知ですか? 「東京の地下を縦横無尽に走る地下鉄。その中に、美麗な男子ばかりが乗っている電車が存在する。その名は『ミラクル☆トレイン』。出会えた貴女にはきっと幸せが訪れる」(公式より)
「ミラクル☆トレイン大江戸線へようこそ」は、鉄道駅を擬人化したプロジェクト「ミラクル☆トレイン」をアニメ化した作品です。
物語は、悩める淑女が知らずに乗り込んだ東京の地下鉄の電車から始まります。そこには乗客はおらず、見目麗しい6人の男子達が待っているというあらすじです。
各話ごとに女性キャラクターがゲストとして登場し、6人の男子達が彼女たちの悩みを解決していく形でストーリーは展開していきます。
放映期間は2009年10月から12月までの1クールで、テレビ東京、テレビ愛知、テレビ大阪、TOKYO MX他で放映されました。話数は全13話で、アニメーション制作はゆめ太カンパニーが手がけました。
主要スタッフは監督カサヰケンイチ、シリーズ構成加藤陽一、キャラクターデザインつなきあき、音楽加藤達也となっています。
恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

亡き父の跡を継いで、小さな映像会社・キセキエンタテイメントの社長兼プロデューサーとなった”わたし”は、TV番組”奇跡発見!”を盛り上げるために奮闘する日々を送る。そんなわたしの前に4人の”Evolver”の青年が現れ、巨大な陰謀に巻き込まれていく。(公式より)
「恋とプロデューサー」は、主人公”わたし”を中心になぞの集団「Evolver」と呼ばれる異能の人々との遭遇・彼らの行動の目的などの解明を軸に展開するアニメ作品です。
主人公キラは亡き父が残した映像製作会社の社長兼プロデューサーとして、TV番組の「奇跡発見」のてこ入れを図ろうと日夜奮迅していました。
番組の取材の過程で立場も性格も違う4人に出会うことに。
超進化人類と呼ばれる彼らとは、天才科学者シモン・人気絶頂のアイドルであるキラ、警官として勤務するパク、そして主人公の会社の共同出資者の会社経営者ゼンの4名のことです。
彼らEvolverと出会うことで、これまで明らかでなかった父の死の真相や自分の失われた記憶、その裏に渦巻く陰謀へと巻き込まれていくことになります。
画像:https://video.unext.jp/