ジャンル別ランキング

絶対ハマる!おすすめの萌えアニメランキング【幼馴染・妹系】

一時期一世を風靡した「萌え」というヲタク用語。現在では人名にも使用されるほど世間に定着したが、当時は一瞬でドン引きされるほどの響きがった。まあ、幼馴染やら妹系やら出したら今でも引かれるだろうけど。


U-NEXTならこのサイトで紹介しているほとんどのアニメが観れる!

【絶対ハマる!】超人気おすすめ萌えアニメランキングベスト3

3位:とらドラ!

目つきが悪くて不良と誤解されがちな高校生・高須竜児は、高2になり「手乗りタイガー」ことワガママで暴力的な美少女・逢坂大河と同じクラスに。ひょんなことから互いの親友に恋していると知った2人は、恋の応援をしあう共同戦線を張ることになって…。(公式より)

とらドラ!は、父親譲りの目つきの鋭さで不良に勘違いされてしまうことを気にする主人公の高須竜児を中心に、恋愛や家族との関係などに悩みながら学生生活を送る高校生たちを描くラブコメディーアニメである。

原作は竹宮ゆゆこによるライトノベルで、J.C.STAFFがアニメーション制作を手がけた。監督は長井龍雪がつとめ、声優は間島淳司、釘宮理恵などが出演している。

作品には物語の組み立てが少女マンガや小説をライトノベルに取り入れているとの指摘があるが、著者自身は「うる星やつら」や「めぞん一刻」の世界が流れていると話している。

さらに、作品のいたるところに新世紀エヴァンゲリオンやガンダムなどアニメのパロディが散りばめられているのが特徴。

2位:らき☆すた

おたくな女の子「泉こなた」のボケに突っ込む普通の女の子「柊かがみ」を中心とした、ゆるゆるーな、何でもない女子高生の日常を面白おかしく描く4コマ漫画を元にした斬新な作品。「あ、それよくあるよねーー」と言った共感できる出来事を素直に描いた生活芝居。(公式より)

らきすたは2007年4月から9月まで放送されたアニメです。全24話ですが、監督は第1話から第4話までを山本寛氏、第5話から最終話までを武本康弘氏が務めました。アニメーション制作は京都アニメーションが担当し、16曲で放送されました。

原作は美水かがみ氏の同名4コママンガです。2004年1月から角川書店系列の雑誌に連載されています。アニメ以外にもゲームや小説などになっています。

女子学生ののんびりとした日常を描いたコメディで、中心キャラはそれぞれ特徴の違う4人です。オタクの泉こなたとのんびり屋の柊つかさ、ツッコミ鋭い柊かがみ、天然ボケ美人の高良みゆきです。細かな話をつなぎ合わせたスタイルで、アニメと原作で多少の設定変更がなされています。

1位:ゼロの使い魔

異世界ハルケギニアに「使い魔」として召喚されてしまった高校生・平賀才人(サイト)が巻き込まれる「恋」と「冒険」、「ご主人様」と「使い魔」のアンビバレントでハイブリットなファンタジーロマン。(公式より)

ゼロの使い魔は、平凡な高校生の主人公・平賀才人が異世界に突然召喚されて、魔法の才能がまったくないゼロのルイズとあだ名される魔法少女のルイズの使い魔として契約させられることから始まるコメディーアニメである。

ヒロインのルイズは小柄な美少女ながら勝気でプライドが高く、短気で癇癪持ちといういわゆる「ツンデレ」と呼ばれるキャラクターの代表と言われている。担当声優は釘宮理恵で、ツンデレの女王と呼ばれるきっかけとなった当たり役と言われている。

制作はハチミツとクローバーや灼眼のシャナなどを手がけたJ.C.STAFFが担当。2006年7月から9月まで放送された第1シリーズの監督はラブコメディを得意とする岩崎良明が務めて好評を博した。以後、監督の変更を経て第4シリーズまで制作される人気作となっている。

見ておいた方がいい人気の萌えアニメ一覧

ゆゆ式

高校に入学したゆずこ、唯、縁の仲良し3人はゆるゆるまったりとしたスクールライフを送っていた。ある日お母さん先生こと頼子が顧問を務める情報処理部のことを知り、3人はその部室で思いつくままに調べものをしたり、おしゃべりをし始める。(公式より)

ゆゆ式は、少女まんがを原作にしているアニメです。主人公の内藤ゆゆは16歳の女子高生で、発明家という顔も持っています。彼女が開発をおこなっているのは、日常生活で画期的な手助けとなるマシンに限られており、いつかは自分の商品が世に出回ることを夢に見ている少女です。

内藤家では父親も発明を得意としており、時折親子で協力をして大きな仕事にも挑戦しています。

アニメでは大人気声優の置鮎氏が父親役を演じ、ゆゆは新人の白石めぐみ氏です。まんがでは各話の巻末に作品内で開発をしたアイテムの詳細情報が掲載されており、作者も実際にアイテムを作っていることが伺えます。

うらら迷路帖

迷路町――そこは”うらら”と呼ばれる占師の町。うららになることを目指して国中から少女たちが集まってくる中、山育ちの女の子・千矢(ちや)もある思いを抱いて迷路町の門をくぐる―。果たして彼女を待ち受ける運命とは?占い乙女達の夢物語、ここに開幕です!(公式より)

うらら迷路帖はまんがタイムきららミラクに掲載されていた漫画であり、2017年から放送されていたアニメでもあります。
女性占い師のうららが治めている迷路町を舞台に、千矢や紺、小梅などのキャラクターが占い師として成長していくストーリーになっています。

うらら迷路帖の世界では、占い師はそれぞれの試験に合格することでその力を認められる仕組みがあります。様々な占いが登場するのが特徴となっており、各キャラクターの個性と上手くかみ合っているのが特徴です。

最終話までには作中の時間で8年間が経過しており、壮大なストーリーを楽しむことが出来ます。まんがタイムきらららしいほのぼのとした雰囲気も魅力であり、多くのファンがいます。

高校を中退した加納慎一の就職先はドラゴンが空を飛ぶ異世界だった。慎一の使命は異世界との交易に最適とされた「オタク文化の伝導」。 アニメにラノベ、漫画にギャルゲー、全てに堪能な慎一は尊敬され、憧れを抱かれ、思わぬリア充生活が始まる!(公式より)

アウトブレイクカンパニーはオタクとファンタジー要素を取り入れた作品で、ライトノベルを原作としています。
2013年には全12話でアニメ化されており、魅力的な作品が映像で楽しめるようになりました。

いわゆる異世界を舞台にした作品ですが、現代の日本と繋がっていたり、行き来できる点が昨今の作品と異なります。
ただ主人公は異世界での生活が強制されていたり、自由に制限があるのが特徴の1つです。

アウトブレイクカンパニーの魅力は異世界人との交流で、オタク文化を通じて信頼関係を築くことです。ヒロインも魅力的で異世界、日本の登場人物共にキャラクターが立っているといえるでしょう。アニメ版は話数が12話と決まっている分、気軽に観始めたりテンポ良く最後まで楽しめます。

侵略!イカ娘

海水浴場で賑わう「海の家れもん」を切り盛りする相沢姉妹。そんな忙しい中次女栄子の前に奇妙な格好の少女が現れる。イカ娘と名乗る少女は人類侵略のためやってきた海の使者だと言うが・・・。(公式より)

原作は安部真弘氏による全22巻からなるマンガ。アニメは2期まで続き、ほんの狭い範囲だが瞬間的に話題になった。

イカと娘が融合された謎の生物が出現し、そのままごく平均的な家庭に住み込むという、日本古来の伝統である「ドラえもん」的なスタイル。

そのイカちゃんにまさかの萌え要素が出てきたのは狙い通りなのか?あと一歩のところで「ドラえもん」「ちびまるこちゃん」のような国民的なアニメになっていたというのは、言い過ぎか。

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

将来を期待された秀才が集う秀知院学園!!その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが…プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに、 ”如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるように!?(公式より)

かぐや様を告らせたいとは、2018年に放送が開始されたアニメです。月刊誌で連載をされている作品で、これまでに約2万部を売り上げた単行本を原作としているのが特徴になっています。かぐやと蓮という二人の主人公で話が展開され、男女の目線で恋愛術を駆使するという学園ラブコメディーです。

アニメでは原作の4巻までを放送しており、若干登場人物が異なっている点もあります。また、かぐやの年齢は原作では14歳ですがアニメでは放送コードを重視して、17歳と変更もなされています。

天才といわれる二人の主人公が互いを想っているものの、プライドが邪魔をして告白できないでおり、どちらが先に愛を伝えるのかという攻防を目に出来ます。

こみっくがーるず

萌田薫子(P.N.かおす)は駆け出しの女子高生4コマまんが家!……なんだけど、初めて掲載された作品が雑誌のアンケートでビリになってしまう。メンタルを心配した担当編集者の編沢に勧められ、かおすはまんが家専用の女子寮に入居することに!(公式より)

こみっくがーるずは、はんざわかおりの四コマ漫画作品で、2018年4月にアニメが公開されました。現役女子高校生ながら四コマ漫画家としてプロデビューが決まった現役女子高生、萌田薫子が主人公の話です。

出版社に漫画を持ち込んだところ、独特のセンスや将来性を見込まれて、かおす先生としてプロデビューに至ったものの、実力は非常に乏しく、読者アンケートにおいては何と最下位を取ってしまいます。メンタルが非常に弱いことを心配した担当者が、同世代の漫画家から刺激を受けられるようにと、かおす先生の女子漫画家寮への入寮をすすめます。

個性的で暖かな寮生たちや寮母たちに囲まれながら、主人公かおすの新生活が始まるのです。寮での生活を経験し立派な漫画家へと歩みを進めるかおす先生の日常が描かれています。

のんのんびより

全校生徒たった5人の「旭丘分校」。
雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。
彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。(公式より)

原作はあっと氏によるマンガ。アニメは劇場版を含めた全3期と人気シリーズとなっている。田舎の日常系というジャンルにより、最終話に近づくにつれ視聴者を喪失感ややる気が無くなるという現象を巻き起こさせた。

登場人物の98%が女性キャラであり、さらに主要4人のキャラそれぞれに萌えポイントがある。準レギュラー人も個性があり、必ず誰かしらに萌えるといおう仕組みになっている。

ご注文はうさぎですか?

春から高校に通うべく新しい街にやってきたココア。道に迷って偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、そこが彼女が住み込むことになっていた喫茶店だった。
一人娘・チノ、アルバイトのリゼともすぐに打ち解け、ココアの賑やかな新生活が始まる。(公式より)

「ご注文はうさぎですか?」は、ラビットハウスと呼ばれる喫茶店を舞台にした日常系アニメ作品です。良い意味で特別な出来事が起きないまったり系のアニメ作品です。

ラビットハウスで働くココア、チノ、リゼの三人娘が物語の中心ですが、同時に彼女の友人や家族、そしてマスコットキャラクター的な存在であるウサギ姿の祖父などが各話に出演し、非常に賑やかで楽しいアニメ作品となります。

登場人物みんながどこか天然であったり、根っからの良い子であったり、無駄にシリアスな展開やどんでん返しが挟まない作風が特に若い世代を中心に評価されています。

一期が放送された時点でネット流行語を生みだす程の人気ぶりで、すでに二期三期、そしてスペシャルアニメの劇場公開がされる等、いわゆる普通の日常系アニメとは一線を画す絶大な支持を得ているのが特徴です。

冴えない彼女の育てかた

桜が舞う坂道で名も知らぬ少女と運命的な出会いを果たしたオタク高校生・安芸倫也。彼はその少女をメインヒロインにしたギャルゲーを制作するために行動を起こす。
がその矢先、その少女が普通で目立たないクラスメイト・加藤恵だったことを知り…。(公式より)

アニメ冴えない彼女の育てかたは、これまでに2度のアニメ化がなされ、映画化が2019年に実現しました。富士見ファンタジア文庫から刊行されたライトノベルが原作の作品です。冴えない彼女の育て方は、冴えカノという愛称でも親しまれています。

登場人物は限られたキャラクターとなっていて、それゆえに物語が深く、主人公をめぐるヒロイン達の争いが濃密に描かれているのが特徴です。主人公の安芸倫也は、アニメグッズを買うためにアルバイトに精を出しています。

ある春休みに桜が舞い散る坂の上で一人の少女と出会うのですが、その光景が焼き付き、彼女を題材にしたゲームを作ろうと決意し物語が始まります。

基本的には倫也から見た視点で物語が展開されていて、より細かな心理描写を知ることができるでしょう。

【絶対ハマる!】見た方がいいおすすめの妹系萌えアニメ

偽物語

蟹、蝸牛、猿、蛇、猫。
直江津高校周辺に現れた怪異に関わった5人の少女の事件が解決し、文化祭を終えた夏休み。
阿良々木暦の妹で、栂の木二中のファイヤーシスターズの異名を持ち、正義の味方を自称する阿良々木火憐と阿良々木月火。
火憐が対峙する、「化物」ならぬ「偽物」とは?
月火がその身に取り込んだ、吸血鬼をも凌駕する聖域の怪異とは?
青春は、ほんものになるための戦いだ。(公式より)

原作は、西尾維新氏によるライトノベル。アニメは2012年1月よりシャフト制作で放送された。

前作「化物語」から1ヶ月後の設定となっており、女性キャラたちも次々と登場、声優も実力派が揃っている。

前作からデザインの変わったキャラ、新キャラの登場、アップを意図的に増やしたという演出など相変わらず見どころは多い。会話による掛け合いの巧みさも健在。

 

「正義の第一条件は正しいことじゃない。

強いことだ。

だから正義は勝つんだ」

 

御存知の通り、幼女から小中学生、女子高生からお姉さんなど幅広い年齢の女性キャラが登場し、時には青少年健全育成条例に引っかかりそうな描写も見受けられる。そのため、一般人にすすめるには少々気が引けるが、少なくとも全てのヲタクにはオススメのアニメではある。

この中に1人、妹がいる!

帝野将悟は、世界的なグループ企業『帝野グループ』の代表だった父・帝野熊五郎の葬儀の場で、将悟に遺された父の遺言を明かされる。将悟にその気があるのなら、しかるべき訓練を受け、条件をクリアして帝野グループを継いでほしいのだという。その条件とは・・・(公式より)

月刊コミックアライブで連載されている漫画を原作にしたアニメで、OVAというスタイルで放送されました。2010年から11か月間連載され、その翌年の2011年にアニメ化へと至っています。

兄と妹が巻き起こす異世界ファンタジーで、主人公である壮吾が天帝になるためには異世界の王に妹を差し出さないといけません。現実世界ではアニメオタクで常に非現実的な世界を望んでいた壮吾でしたが、最愛の妹を異世界の王に差しだしたことで罪の意識に苛まれます。

冒険ファンタジーという顔も持っていますが、基本はコメディータッチとなっていてアニメでも随所に笑いのポイントを用意しているのが特徴です。若手声優によるマシンガントークも見どころの一つです。

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

高校1年の少女・高梨奈緒は1つ上の兄の修輔が大好きなブラコン。一方の兄・修輔は、女の子(妹を含む)が少し気になり過ぎるちょっとエッチな少年。
奈緒によるエッチなアプローチに悶々とする日々を過ごす修輔だったが、特に何も起こらず、2人は兄妹の関係のままだった。
ところがある日・・・(wikiより)

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!は2011年1月から3月まで放送されていたアニメで、同タイトルの漫画が原作となっています。

主人公は高梨奈緒という高校一年生の少女で、彼女は兄が大好き過ぎるブラコンです。一方兄の修輔は女の子への好奇心が旺盛過ぎる少年で、その対象は妹にまで及びます。兄が大好きな奈緒は事あるごとにエッチなアプローチを繰り広げ、それを悶々とした思いでやり過ごす修輔との間には特に何も起こらず、ただの兄妹の関係のままでした。

しかしある日、二人のもとに幼馴染みだった彩葉が戻ってきます。修輔と彩葉は幼い頃恋人になる約束までしていた仲で、彩葉の方は今でも恋心を抱いており、10年ぶりの再会にいきなりキスをしてしまいます。

干物妹!うまるちゃん

容姿端麗、文武両道で完璧女子高生の土間うまる。
しかしそんな彼女は家に帰ると一変。漫画やアニメ、コーラやポテチといった好きなものに囲まれて、グータラな時間を満喫する干物妹に。
その姿を知るのは一緒に暮らすお兄ちゃん・タイヘイだけだった。(公式より)

原作は「週刊ヤングジャンプ」で掲載のサンカクヘッド氏によるマンガ。 アニメは2015年7月より放送された。キャッチコピーは「ここが、日常(パラダイス)だ!!」。

学校では優等生、家ではぐうたらという伝統的なカレカノパターンのストーリー。家では約1,5~2等身ほどになる。流行りの妹系が好きな人にもおすすめ。

登場人物は少なくコンパクトにまとまり、それでいて主人公の人気を上回る女性キャラもチラホラいる。全12話で気軽に見れるギャグアニメ。

最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。

両親再婚でいきなり兄ができた高校生“神前美月”は新しい家族とどう向合ってけばよいか悩んでいた。その上、 義理父親の単身赴任に母がついて行ってしまうことで“兄”夕哉と二人っきりになることに・・・。(公式より)

タイトルがユニークなアニメは色々あるけれども、このアニメもユニークなタイトルです。原作者は松沢まりさん、漫画家になる以前は動画の制作会社に勤めていて、主にアニメ動画のチェック担当をしていたといいます。

この作品は、月間ドラゴンエイジに連載が行われていたもので、連載期間としては2010年の12月号から2016年の6月号まで、コミック本としては全11巻です。

この作品の主人公は、母親の再婚で急な生活環境変化により兄になった夕哉および家族に対して素直に接することができない状態を続けている神前美月。あるとき、幽霊少女の日和から強制的に成仏する手伝いをされることとなりT.S.Tを付けられてしまうといった物語です。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

ごく普通な男子高校生・高坂京介は、数年前からスポーツ万能、学業優秀な妹・桐乃とはろくに挨拶もかわさないという冷え切った関係になっていた。ある日、京介は萌えアニメのDVDケースが玄関に落ちているのを発見する。興味に駆られた京介が持ち主を探すと、それは意外な人物のものだった…(公式より)

伏見つかさのライトノベルをアニメ化したものが「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」。2010年10月から12月まで東京MX系列の深夜枠で12回にわたり第1期が放映された。第2期は2012年より朝日放送系などで13回までを放送。

14回~16回はweb版にて日本では公式サイト、ニコニコ動画などで世界同時配信され完結。漫画版も刊行され、いけださくらが手掛けた。

その他、Playstation Portable用のゲームソフトが販売されるなど、メディアミックス展開が行われている。ライトノベルは累計500万部以上の売り上げ。

ストーリーは、平和な男子高校生高坂京介と、その妹「桐乃」を中心とした「ラブコメディ」。

京介はあるトラブルから、いわゆる勝ち組でリア充だと思っていた妹の桐乃が、アニメやゲームのオタクである事を知る。それがきっかけとなり、妹の人生相談に巻き込まれ、冷えていた兄妹関係が変化していくと。

みゆき

調査中

 

 


U-NEXTならこのサイトで紹介しているほとんどのアニメが観れる!

画像:https://video.unext.jp/