さて今回は恋愛アニメの中でもラブコメに焦点を当ててみました。シリアスの中にギャグがあったり、ふざけたシーンが続いたあと急にガチ恋になったり、その境界線は難しいとこですが、まあ適当に選んでます。
おすすめのラブコメアニメランキングベスト3
3位:憑物語

受験勉強に追い込みをかける阿良々木暦は、小さいほうの妹、阿良々木月火と入浴していた。
その時、暦は自らの体に現れた“見過ごすことのできない”変化に気付いてしまう―――。(公式より)
原作はもちろん西尾維新氏によるライトノベルシリーズ。アニメは2014年12月31日に放送・配信された。全4話なのでちょっとした休みに視聴でき、忙しい人におすすめ。
メインヒロインに斧乃木(おののき)ちゃんを据え、サブタイトルは「よつぎドール」となっている。その他シリーズ定番である妹系、幼女、お姉さんなど様々な女性キャラのパターンが楽しめる。特に今回はサービスシーンが満載。
「ぱないのっ!」
今回もテンポが良いのか悪いのかよく分からないが、シャフト制作特有のキャラデザインで見ていて決して飽きることがない。そして相変わらず幼女の使い方の巧みさよ。何はともあれとりあえず、一人きりで視聴することをおすすめする。
2位:からかい上手の高木さん

「今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!」とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。高木さんをからかい返そうと日々奮闘するが…?そんな高木さんと西片の、全力“からかい”青春バトルがスタート!(公式より)
原作は、山本崇一朗氏によるマンガ。スピンオフとして「からかい上手の(元)高木さん」「恋に恋するユカリちゃん」なども連載された。アニメは2期まで続くヒット作品。
高木さんと西片のからかい合戦でほぼストーリーが進み、クッション程度でサブキャラが数人、登場する。
中学時代という限られた期間、閉鎖された空間でこれ以上ない甘酸っぱい青春が最大限に発揮された作品。
1位:中二病でも恋がしたい!

中学卒業と同時に、富樫勇太は「中二病」を卒業した。暗黒時代の自分を知る生徒が一人もいない高校に進学することで、勇太は、順風満帆な高校生活を手に入れようとしていた。しかし、そんな勇太の淡い期待が、入学初日に脆くも崩れ去った。まさか、クラスメイトに現中二病少女がいるなんて!!!!!勇太が一番遠ざけたかった存在「中二病」。現中二病少女、小鳥遊六花との出遭いから、勇太の高校生活がスタートする。(公式より)
虎虎氏によるライトノベルが原作。TVアニメ第1期、2期に加え、劇場版も2作公開されるほどの人気アニメ。
中二病全開の主人公たちが繰り広げる、基本はドタバタラブコメ。そして突如訪れるシリアス展開の落差は一見の価値あり。中二病に心当たりある方は第1期だけでも見といたほうがいい。
見ておいた方がいいおすすめの人気ラブコメアニメ一覧
月刊少女野崎くん

無骨な男子高校生の野崎梅太郎に恋をした女子高校生の佐倉千代は、ある日、勇気を振り絞って告白をするのだが、想いは上手く伝わらず、気が付くと彼のとあるお仕事をアシスタントとして手伝うことに……。男子高校生でありながら人気の少女漫画家である野崎くんを中心に、個性豊かなキャラクターたちが織り成す少女漫画家男子コメディー!(公式より)
月刊少女野崎くんは、浪漫学園に通う男子高校生で人気少女漫画家・野崎梅太郎と、女子高生の佐倉千代がアシスタントとして、
彼らを中心に取り巻く周囲をテンポ良く描いたコメディーアニメである。
原作はスクウェア・エニックスで配信されているWebコミック「ガンガンONLINE」で連載している、椿いづみによる4コママンガである。
アニメーション制作は動画工房が手がけており、監督は山崎みつえがつとめ、声優は中村悠一、小澤亜李岡本信彦などが出演している。
アニメ作品の各ストーリーは、原作の逸話を恋愛・学校・仕事の3つに分けて、各話ごとに掘り下げつつ、全話を通じて各話の均衡を取りつつ分類するという予定で作り替えている。
かんなぎ

地区展に出品する木彫りの精霊像を作り終えた美術部員の御厨仁(みくりやじん)。すると、その精霊像が突然顕現し、女の子になって動き・喋り出した!
「あなたは、樹の精霊さんなんでしょうか?」
電波な事を尋ねる仁に対し、その女の子は
「わらわこそ、この大地の母なる産土神(うぶすながみ)じゃ」
彼の予想の右斜め上の答えを告げる。
ナギと仁とその他色々な人が繰り広げる、お茶の間感覚伝奇ストーリーが生まれる!!(公式より)
2008年10月よりテレビアニメが放送、2008年6月にはアニメ企画とインターネットラジオ番組を連動させ、公式サイト上で配信された「かんなぎ」。
本作は武梨えり原作の漫画作品をアニメ化したもの。『Comic REX』にて連載を2006年より開始。2009年には「作者の病気療養」を理由に連載は一時中断するものの、2011年7月より再開。くも膜下出血が原因での連載中断だったが、誹謗中傷によるものという噂も多く流れた。
霊感の強い高校生の美術部員の仁は、手掘りで精霊像を作っていた。手掘り製の精霊像が砕け、そこに現れた自称神様の女の子「ナギ」。二人の自分探しをしながらの共同生活が始まる。
アニメは2008年10月より13話を放送。未放送の14話はDVDに収録された。監督は山本寛、シリーズ構成は倉田英之が手掛けた。
バカとテストと召喚獣

成績によってクラスの設備がランク分けされる文月学園。ここでは、テストの点数で強くなる召喚獣で戦い、相手のクラスの設備を奪う試召戦争が行われる。バカの集まりFクラスの、バカの代名詞『観察処分者』吉井明久は、姫路瑞希のため試召戦争を戦う!(公式より)
「バカと美少女達が織りなす学園エクスプロージョンラブコメディ」がこの「バカとテストと召喚獣」のテーマ。コミックではなく、大ヒットしたライトノベルが原作のアニメで、全17巻が既刊。井上堅二原作、イラストは葉賀ユイが担当。
原作は累計530万部を売り上げており、第1巻は第8回えんため対象編集部特別賞を受賞するなど数々の賞を受賞「バカテス」という愛称で親しまれる。アニメは2010年に第1期、2011年に第2期がテレビ放映された。どちらもテレビ東京系。監督は大沼心氏。
「学力試験の点数バトル」がテーマの学園物で、主人公は学園一の「バカ」とされる男子高生「吉井明久」。
試験当日に休んでしまったため、成績が最低の「Eクラス」になってしまったヒロイン「姫路瑞希」のため、明久は一癖も二癖もあるクラスメイト達と共に、上位クラスとの「試験召喚戦争」に挑んでいく。
一応見ておいた方がいいラブコメアニメ一覧
俺物語!!

集英高校一年の剛田猛男は、身長2メートル、体重120キロ(推定)、性格は真っ直ぐで不器用な熱血漢。ある朝、通学電車の中で女子高生・大和凛子を痴漢から救う。翌日、お礼に言いに訪れた大和を一目見て好きになる猛男。だが、イケメンで親友の砂川誠に対する大和の反応から『大和は砂川が好きなのだ』と感じて・・・。(公式より)
原作は河原和音氏による少女マンガ。実写映画化もされており、剛田猛男役に当時32歳の鈴木亮平がキャスティング。元々高校生に見えないキャラなので、アリと言えばアリ。凛子役の永野芽郁は普通にかわいかったが、デカすぎた。
典型的な美女と野獣系作品。イベントとしてはメイン2人の友人関係、家族、ライバル出現をそれぞれなぞったオーソドックスな流れ。だが、基本的には主役2人ののろけ話に終始する。1クールならまだしも24話同じパターンはややくどいか。
このアニメを見て感動するかイライラするかで、その人のひねくれ具合がわかるリトマス試験紙のような作品。
IS〈インフィニット・ストラトス〉

女性にしか扱えない飛行パワードスーツ「IS」。その操縦者を育成するための学校、「IS学園」は、世界各国より集められた代表候補生の少女達が通う女子校である。ところが、男でありながら何故かISの起動が出来てしまった主人公・織斑一夏は、IS学園に強制入学させられてしまう。(公式より)
IS〈インフィニット・ストラトス〉のコンセプトは「ハイスピード学園ラブコメ」。原作は弓弦イズルの同名ライトノベル。弓弦イズルの処女作でもある。
ストーリーは、女性にしか使えない「インフィニット・ストラトス」という世界最強の兵器の出現で、女性優位の社会となった世界で、唯一「インフィニット・ストラトス(通称IS)」が使える男性である、高校生の織斑一夏は、彼以外は全員女子の「IS学園」に入学することになる。
学園の女子達と織斑一夏の織りなすSFラブコメ。サテライトから独立したエイトビットが手掛けた初のアニメ作品。描画は、CG画像はISなどのメカニックの部分などによって、3DCGと手描きに分かれている。
第1期は2011年1月~3月まで、2013年10月~12月に2期がTBS系列で、共に全12話で放送。監督は「マクロスF」などの菊地康仁。オリコンのBDチャートにて1位を記録した。
虹色デイズ

夏樹・智也・恵一・剛はいつもつるんでいる高校生男子4人組。部活動もなし、勉強もそこそこに、楽しい毎日を過ごし中♪そんな4人の目下の関心事は、やっぱり恋愛!違うクラスの杏奈に片想いをしている夏樹は、みんなからいじられつつ奮闘するけど…!?(公式より)
虹色デイズは集英社から発行された少女漫画をアニメ化したものです。アニメは2016年1月10日から6月26日まで、全24話放映され人気が高かった作品です。その後は実写の映画も2018年7月に公開され、またスマートフォン向けのゲームアプリも配信されました。
作品のストーリーは夏樹、智也、恵一それに剛の四人の男子高校生を中心に話が展開し、この四人は勉強もまあまあの程度であり、四人全員が部活動に参加していなく、四人はいつも一緒にいて毎日楽しく平凡に高校生活を送っていますが、彼らのもっぱらの関心事は恋愛です。
そんな時夏樹は違うクラスにいる女子学生の杏奈に片想いをすることから、四人の生活に変化が起こるという明るく爽やかな青春ストーリーのアニメです。
政宗くんのリベンジ

復讐するために、俺はこの町に帰ってきた!8年前、美少女・安達垣愛姫にこっぴどくフラれたデブで冴えなかった少年・真壁政宗は、激ヤセし名字を変え、イケメンに変身して帰って来た。そう、すべては残虐姫の異名を持つドSな彼女を惚れさせ、最高の形で振るという、復讐のために――。(公式より)
アニメ政宗くんのリベンジは、8年前過保護太りしていた早瀬政宗のストーリーです。豚足というあだ名を付けた令嬢である安達垣愛姫に復讐するため、彼は過酷なダイエットや筋力トレーニングによって激痩せしました。イケメンへと生まれ変わった彼は、苗字を祖父のものにして真壁政宗としてふるさとに戻ってきます。
文武両道で容姿端麗という別人になった彼は、愛姫を惚れさせ最高の形で捨てるという、復讐劇デッド・オア・ラブ作戦を行います。愛姫の付き人の小岩井吉乃によって、豚足であることが知られて計画は破綻すると思われましたが、協力してもらえることになりました。
その後、彼を慕っている京娘の藤ノ宮寧子が転校してきたり、愛姫の許婚でマサムネと偽り愛姫に近づくポッチャリ系の雅宗兼次も転校してくるのでした。ストーリーが分かりやすく、キャラクターがかわいく描かれています。
多田くんは恋をしない

カメラを手に、満開の桜の写真を撮りにきていた少年・多田光良(ただ・みつよし)は、異国の少女・テレサに出会う。ヨーロッパのラルセンブルクという国から留学してきたテレサは、日本に着いて早々、一緒にやってきた連れとはぐれてしまい、迷子になっていた。成り行きからテレサを助けることになった光良は、祖父が営んでいる東京・銀座にある多田珈琲店へと連れていくのだが……。(公式より)
動画工房制作が運営を行うテレビアニメ作品、2017年10月1日に月刊少女野崎くん」の制作チームが手掛けた作品の発表が行われ、2018年4月から6月にかけての期間でAT-XやTOKYO MXなどが放送されました。
ちなみに、この作品の中ではカメラやレンズなどが登場するシーンがあるわけですが、当作品のスポンサーは日本のカメラ・レンズメーカーが主催となっている関係からも実在するカメラが登場するなどの特徴があります。
主人公は、銀河大学付属恋ノ星高校に通う多田光良で写真部所属、本作品のヒロインをつとめるのがテレサワーグナーで、同じ高校の2年生で写真部所属です。このヒロインはヨーロッパから日本に訪れた留学生です。
徒然チルドレン

どこにでもいる様な、ごく普通の高校生たちが、恋に燃えたり、揺れたり、悩んだり、笑ったり、泣いたり、傷ついたり、うまくいったり、いかなかったりしながらも、かけがえのない青春の日々を過ごしていく様子を描いた、青春群像劇。主人公は、登場人物全員。あなたもきっと、誰かの気持ちに乗っかれるはず。(公式より)
徒然チルドレンは高校性の男女が繰り広げるオムニバス形式のラブコメディ作品で、2017年にアニメ化されました。
主人公が複数おり、様々な組み合わせが恋愛を繰り広げていきますが、体育祭や文化祭等の学校行事で少しずつ距離を近づけていき、悩みながら成長し恋を進展させていきます。
両想いなのに告白できない、心地よい関係を壊したくないため告白できない等の姿が描かれていますが、カップルとしては、不器用な剛田武と積極的な上根綾香が登場します。
また、思いが伝わらない菅原卓郎と恋愛経験が少ないため思いに気付くことができない高野千鶴、友達であり恋人の関係を維持している内村千秋と飯島香奈等も登場し、甘酸っぱい世界観を堪能することができます。
ニセコイ

「コレカラ」極道一家「集英組」とギャング組織「ビーハイブ」の抗争を止めるため、恋人のフリをすることになった一条楽と桐崎千棘。はじめは衝突することも多かったが、少しずつ互いを理解するように。そんななか、ついに千棘は、自分が抱く楽への想いが「恋」であることを自覚する。(公式より)
大人気のラブコメ作品としても知られる「ニセコイ」は、1人の男子高校生を魅力的なヒロイン達が取り合う王道な展開が特徴で、アニメでは第1期と第2期が放送されました。
特にメインヒロインの1人でもある小野寺小咲は一見おっとりしていて控えめにも見えますが、同級生である主人公の一条楽に中学時代から片思いしており、一条楽の志望校に合わせて猛勉強して同じ高校に進学するなど、その健気で一途な姿はまさに正統派ヒロインといえます。
可愛いことはもちろん性格が魅力的なのも人気の理由で、派手な言動が目立つ他のヒロイン達と比べても一歩引いたような謙虚さがあり、さらには芯の強さを感じさせる大胆さと誰にでも分け隔てなく優しい部分が多くの視聴者の共感を呼んでいます。
俺を好きなのはお前だけかよ

ここで質問。もしも、気になる子からデートに誘われたらどうする?しかもお相手は一人じゃなく、クール系美人・コスモス先輩と可愛い系幼なじみ・ひまわりの二大美少女!!もちろん、意気揚々と待ち合わせに向かうよね。そしてそこで告げられた『想い』とは―――。(公式より)
俺を好きなのはお前だけかよは、2019年の10月にアニメ放送された作品です。
作品の概要は、西木蔦高校に通う高校2年生の如月雨露は平穏な学生生活を送っていたが幼少期からの幼馴染の日向葵と生徒会長の秋野桜から突然の告白したいと言い寄られます。
突然の出来事に日陰キャラ卒業と喜んだが、実は二人とも告白を主人公の親友に伝えてほしいという悲しい結末になってしまったのです。
意気消沈をする中で、ベンチに座っている一人のスタイル抜群の眼鏡をかけた図書委員の同級生三色院菫子に出会います。意気消沈している中で、唐突にベンチにいた図書委員の三色院菫子は好意があることを伝えるのです。
しかしこれまでのいきさつから好意に対して臆病となっており、その一言を不振がってしまいます。
それから三色院菫子にストーキングに近いことが行われる中で、思いもよらないことが如月雨露に起きるのが俺を好きなのはお前だけかよの内容です。
下ネタという概念が存在しない退屈な世界

16年前の「公序良俗健全育成法」成立により、日本から性的な言葉が喪われた時代。憧れの先輩・アンナが生徒会長を務める国内有数の風紀優良校に入学した奥間狸吉は、《雪原の青》と名乗るペロリストに弱みを握られ、下ネタテロ組織「SOX」のメンバーとなってしまった……! そこはプリズン? それとも、ハーレム?(公式より)
下ネタという概念が存在しない退屈な世界は同名のライトノベルを原作としたテレビアニメです。2015年7月に放送が開始され、9月までに全12話が放送されました。
その過激なタイトルと内容に、視聴前から大きな話題を集めたテレビアニメです。
舞台は未来の日本。16年前に制定された「公序良俗健全育成法」と呼ばれる法律の制定により、人々は性的な言葉、性的な行動の全てを制限されていました。
つまりはPM(ピースメーカー)と名付けられた超小型情報端末の着用を国民の全員が義務付けられ、その言動と行動を常に監視され続けているために、性的な概念の失われた時代となっていました。
タイトルの通り、下ネタという概念が存在しない退屈な世界と日本は化していたのです。
そうした圧政に立ち向かうべく結成された組織に、主人公である奥間狸吉は加入し、テロリストとして、行き過ぎた制限を行う日本政府に対抗することになります。
組織の創設者である「雪原の青」に協力し、テロ組織「SOX」として、下ネタを日本に取り戻す活動を日々行い続けます。
その前には日本政府のみならず、主人公たちの通う学園の生徒会長など、健全を愛する人々が立ちふさがりますが、様々な手段を用い、下ネタの普及を「SOX」は目指します。
下ネタという概念が存在しない退屈な世界は、そうした内容のテレビアニメとなっています。
理系が恋に落ちたので証明してみた。

彩玉大学に通う理系大学院生の才女、氷室菖蒲は同じ研究室の雪村心夜に告白する。当然その「好き」に理論的根拠なんてない!しかし、理工学専攻として、「理論的に好きを証明できなければ、好きとは言えないし、理系としても失格!」その信念をもとに、2人は研究室のメンバーを巻き込んで「恋」の定義に関する証明実験を始める!?(公式より)
『理系が恋に落ちたので証明してみた。』は、山本アリフレッド作の日本のアニメで、略称「リケ恋」とよばれています。
WEBアニメサイト「COMICメテオ」で2016年3月に読みきりで掲載され、その年の5月から連載がスタートしました。
あらすじは、お互いに好きという感情を持つ主人公二人が、恋愛感情について論理的に解明しようというもので、理系ならではの向き合い方がコメディタッチとなっている作品です。
主人公二人は国立大理工学部に在籍する大学1年生ですが、研究室のメンバー達まで巻き込み、心拍数やムード値、恋愛感情の要素解明や実験などを繰り広げていきます。
このアニメのなかで、理系という個性はデフォルメして描かれていて、作中で主人公たちに白衣を着させるなどは作者の演出とも言われています。
まよチキ!

育った環境が災いし、極端な女性恐怖症体質に悩む男子高校生・坂町近次郎。ある日ふとした事故により、近次郎はクラスメイトの涼月奏に執事として仕えている美少年・近衛スバルの秘密を知ってしまう。奏はスバルの秘密を守ることと引き替えに、ある協力を申し出てくるが…?(公式より)
この作品はライトノベル原作の学園ラブコメディで、漫画やアニメ化もされている人気作です。主人公は格闘技を振るう母や妹に悩まされており、女性に触れると拒絶反応を示す女性恐怖症なのが特徴です。
ある日主人公は、アクシデントからクラスメイトの1人に仕える執事が実は女だと知ることになります。記憶を消すという名目で襲われそうになりますが、止めに入った主人のおかげで事なきを得ます。秘密の厳守と引き換えに女性恐怖症を治療することになって、3人は奇妙な共犯関係を結ぶのでした。
アニメ版は原作に準拠していますが、会話やモノローグ部分がカットされていたり、一部シーンの変更があります。しかし全13話で上手くまとめ上げられていますから、原作を知らなくても十分に楽しめるはずです。
School Rumble -スクールランブル-

今日から新学期。高校2年生になった塚本天満は、片想いの相手 烏丸大路と同じクラスになれるかドキドキしていた。一方、不良学生の播磨拳児は、天満に片想い。播磨も天満と同じクラスになりたいと強く願っていたが・・・(公式より)
School Rumble -スクールランブル-とは、少年漫画雑誌で連載されていたものがアニメ化された作品で、第二期まで放送されました。
ストーリーは同級生の烏丸大路に片思いをする塚本天満と、彼女に片思いをする播磨拳児を中心に彼らの所属する2年C組のメンバーや、彼らの周囲の人を巻き込んで繰り広げられるラブコメとなっています。
原作の1巻から8巻途中までが第一期、8巻途中から14巻途中までが第二期の内容です。
比較的原作に忠実な作りとなっており、原作ファンからも高く評価されています。
ただし、法的に問題があるとされるシーンは別の物に置き換えられていることが多いです。
第二期以降、OVAで続編が製作されるほどの人気を獲得しています。
けんぷファー

普通の高校生である瀬能ナツルは、ある朝目覚めると美少女になっていた! さらに突然しゃべりだしたぬいぐるみから、戦うための存在「ケンプファー」に選ばれたと告げられる。次々とナツルを襲う美少女ケンプファーたち。そしてナツルをめぐり、恋の戦いも始まる。果たしてナツルの平穏な日々は戻ってくるのだろうか…?(公式より)
主人公である瀬能ナツルは、一般的な男子高生だったが、ある日の朝ふと目覚めると性別が変わって女の子になっていた。
攻め立てられるように臓物アニマル・ハラキリトラにケンプファーとして戦うように言い渡され、一切事情が分からないまま巻き込まれていくナツルを描くバトル学園ラブコメディーである。
登場人物にさまざまな萌え要素を盛り込んだ美少女満載の築地俊彦によるライトノベルが原作である。
アニメーション制作はNOMADが手がけており、監督は黒田やすひろがつとめ、声優は井上麻里奈、堀江由衣、名塚佳織などが出演している。
作品内容の所々にはTBSの番組ネタのほか、お色気要素や声優に関した話題などが原作の内容以上に含まれているのがポイントである。
ハヤテのごとく!

両親が背負った借金返済のため、大富豪・三千院家の執事として働くことになった高校生・綾崎ハヤテが、令嬢・ナギを守るために奮闘するコメディ。(公式より)
ハヤテのごとく!は、ひょんなことから驚くべき財力を持った資産家である三千院家のお嬢様・三千院ナギの執事になった薄幸の主人公の少年・綾崎ハヤテとその他友人たちと騒動を巻き起こすブラック・コメディアニメである。
原作は、週刊少年サンデーで連載中の畑健二郎による漫画である。
アニメーション制作はSynergySPが手がけており、監督は川口敬一郎がつとめ、声優は白石涼子、釘宮理恵、田中理恵、三宅健太などが出演している。
作品は主人公・ハヤテとメインヒロイン・ナギの関係を中心にしたラブコメの要素が多いが、最近の連載ではバトルアクション路線が強くなっている傾向が見られ、初めの頃の連載ではさほど見られなかった色香や悩殺描写も増えている。
幼なじみが絶対に負けないラブコメ

丸末晴は高校1年生の冬、天才小説家で同じ学校の同級生、可知白草に恋をしてしまった。
初恋ゆえに、何も出来ないまま時だけが過ぎ…。そんな自分を悪友の哲彦にたしなめられたり、幼なじみの志田黒羽にからかわれる最中、耳に入ってきたのは、片思い相手の白草に彼氏ができたという話。
告白する前から失恋して、意気消沈の末晴。そんな彼に黒羽が持ちかける。
「ハル、復讐しよう――。」(公式より)
画像:https://video.unext.jp/