2010年代から人気アニメジャンルとなりだした「アイドルもの」。当初は女性アイドルが主流だったが当然、男性アイドル版も次々出現。関係者も金になることに気付いたのであろう。この当たりは筆者獄長は分野でないので記事は外注である、ココだけの話。
【絶対ハマる!】おすすめアイドルアニメランキングベスト3
3位:ツキウタ。 THE ANIMATION

「Six Gravity(グラビ)」と「Procellarum(プロセラ)」は人気急上昇中のアイドルユニット。グラビとプロセラの握手会が開かれることになり、開場時間までそれぞれ思い思いの時間を過ごすメンバーたち。そんな中、師走 駆、如月 恋、水無月 涙の3人は、俊平という小学生と出会う。俊平は、カゼをひいてしまった駆ファンの姉にかわって握手会にやってきたという。彼らのことを何も知らない俊平だったが……。(公式より)
「ツキウタ。」はもともとキャラクターCDのシリーズでした。
発表されたのは2012年12月でレーベルはムービックです。
登場人物は現実と同様に歳をとり、身長も伸びます。
キャラクターごとに担当の月が決まっており、名字は睦月や如月など月の名前になっています。
アニメ化が発表されたのは2014年11月で、2016年の7月から9月まで放送されました。
一話完結型のストーリーで、毎回主人公が変わります。
くわえてもともとキャラクターが自分の歌を持っているから、オープニングテーマとエンディングテーマ、挿入歌が目まぐるしく変化します。
原作はふじわら、キャラクター原案はじく、監督は川崎逸朗です。
アニメーション制作はstudioぴえろが担当しました。
2位:少年ハリウッド
原作小説の15年後を舞台に描かれるオリジナルストーリー。原宿にある劇場“ハリウッド東京”を拠点に活動するアイドルユニット「少年ハリウッド」が切磋琢磨し、成長していく姿を描きます。(公式より)
少年ハリウッドはアイドル、青春をテーマにした小説作品で、2014年と2015年にアニメ化されています。
シリーズの構成と脚本は原作者の担当ですから、安心して観ることができる作品に仕上がっているといえます。
また監督も実力派ですし、アニメ版のキャラクターデザイン担当も優れた人物ですから、全体的に完成度が高いです。
少年ハリウッドの魅力が上手くアニメ化されているので、原作ファンも高く評価しています。
第2期の第26話最終回は全面的に手描きで、圧巻のライブシーンは今でもファンの間で話題になるほどです。
この第26話は完全版を製作する為に、予算をいわゆるクラウドファンディングで募ったことも話題となりました。
しかも目標金額を大幅に超えていますから、いかに少年ハリウッドがファンに愛されているかが分かります。
1位:アイドルマスターSideM

できたばかりの小さな芸能事務所「315プロダクション」。そこにスカウトされて集まってきた男性アイドルたち。元弁護士、元外科医、元パイロット――様々な前職を持ち、それぞれの想いを胸にアイドルに転職した彼らが、トップアイドルを目指し、夢に向かって紡ぐ新たな物語。(公式より)
アイドルマスターSideMとは、2014年にスタートしたアニメやゲームになります。
もともとアイドルマスターとは、女子がアイドルになるために四苦八苦しながら成長していく物語です。
そのため、男性からは非常に人気が高く、もはや市民権を得たと言えるかもしれません。
これに対して、新しい角度から挑戦したアイドルマスターSideMでしたが、予想外の人気を得ているのが特徴です。
アイドルになるために、いきなりオーディションを受けるのではなく他の職業についていた人が転職をしてアイドルとして選ばれ成長していく物語になります。
仕事をしながらアイドルを続ける人がいる一方で、完全に前の仕事をやめてアイドル1本に絞るなど個性的なメンバーがいるのも特徴です。
見ておいた方がいいおすすめ男性アイドルアニメ一覧
B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~

ガンダーラミュージックの新人A&R澄空つばさは、3グループ10人で構成されるアイドルユニット「B-PROJECT」の担当となる。歌番組のリハーサル現場で初対面を果たしたつばさは、ひとクセもふたクセもあるメンバーにさっそく翻弄される。次の現場は、グループのひとつ「キタコレ」の新曲レコーディング。北門と是国の歌声に魅了されるつばさだったが、曲の途中で違和感に気づく。(公式より)
ガンダーラミュージックと言うところに所属していて新人である主人公の澄空つばさは、3グループ10人で構成されるアイドルユニットのB-PROJECTの担当となり、仕事をする物語です。
歌番組のリハーサルにて初めてメンバーである10人に対面しましたが、癖が強すぎるメンバーが多く、翻弄されてしまいます。
このグループと共に曲を完成させながら成長する物語となっています。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%

緑豊かな郊外に巨大な敷地を持つ芸能専門学校「早乙女学園」。 芸能界へと繋がる一筋の光を掴むため、ひとりの少女がその門をくぐる…。彼女の名前は七海春歌。超人気アイドル「HAYATO」に憧れ、 作曲家を夢見た少女の前に現れる数々の試練と、 麗しき、うたのプリンスたちの物語が今始まる…!(公式より)
大人気となった小型ゲーム機用の女性向け恋愛アドベンチャーゲームから作られたアニメである。
七海春歌は、作曲家を目指したゆまぬの努力を行った結果、音楽アーティストを養成する競争率200倍の超難関芸能専門学校に合格し入学することができた。
入学後、アイドル志望の男の子とパートナーを組んだ。
この学園では慣例となっている卒業式に新人を発掘をするオーディションが行われる。
春歌は、パートナーがオーディション参加する際の楽曲を作るために1年間の学園生活を送り始めた。
アイドリッシュセブン

「小鳥遊事務所」に入社した小鳥遊紡は、デビュー前のアイドルグループのマネージャーを担当することになる。そこで紹介されたのは7人のアイドルの卵たち。個性豊かな彼らは、思わず応援したくなる魅力を持っていた。(公式より)
アニメ「アイドリッシュセブン」は、のスマートフォン向けアプリゲームを原作としています。なお、原作は楽曲に合わせて画面をタップするリズムゲームに分類されます。
そんなゲームを原作としているアニメ「アイドリッシュセブン」は、主人公である小鳥遊紡が父小鳥遊音晴が経営する小鳥遊事務所にマネージャーとして入社するところから始まります。
そして、そこで彼女はアイドルの卵たちのマネージャーを任されることに。
一方で、彼女がマネージャーを任されたアイドルの卵である7人は良くも悪くも見事に性格も個性もバラバラ。
そんな彼らのマネージャーである紡と「IDOLiSH7」と名付けられた7人のアイドルが、華やかに見えて厳しく残酷な世界であるアイドルの頂点を目指して成長していく物語です。
あんさんぶるスターズ!

男性アイドル育成に特化した私立夢ノ咲学院。氷鷹北斗・明星スバル・遊木真・衣更真緒の4人は『Trickstar』というユニットを組み、トップアイドルを目指し、日々レッスンに励んでいる。しかし、夢ノ咲学院が主催するアイドルたちがお互いの魅力を競いあうライブイベント、通称『ドリフェス』は、学院の秩序という名の権力に支配されていた。その中心となる生徒会に、『Trickstar』は改革を求めて挑んでいく―――(公式より)
あんさんぶるスターズ!はスマホゲームが原作の作品で、2019年にアニメ化された人気作です。
ジャンルはいわゆる男性アイドルもので、原作は育成ゲームに分類されています。
テレビアニメはメディアミックスの一環で、漫画や小説と並び力が入れられているのが特徴です。
全24話としっかり放送時間が確保されている上に、実力あるスタッフ揃いの制作ですから、完成度が高く評価も上々です。
原作のゲームファンも納得の仕上がりで、待ちに待った待望のアニメ化と、それだけ期待に応える内容になっているといえるでしょう。
アイドルものだけあって、オープニングやエンディングの完成度も高いですし、挿入歌にも力が入っているので圧巻です。
あんさんぶるスターズ!のある意味集大成ともいえる作品ですから、初めて作品に触れる人にもアニメは最適です。
MARGINAL#4 KISSから創造(つく)るBig Bang

芸能事務所「ピタゴラスプロダクション」が主催するライブイベント「ユニバースFES」を経て、“銀河の果てまでKISSを届けるアイドル”としてデビューを果たしたMARGINAL#4! 彼らの目標は、流星館で単独ライブをおこなうこと。アイドルとしての第1歩を踏み出した4人だけれど、その素顔は現役高校生! アトムは一度しかない高校生活とアイドル業の両立を目指し、エルとアールに部活を作ろうと持ち掛ける。(公式より)
MARGINAL#4KISSから創造BigBangは、アイドルユニットを扱ったアニメ作品です。
銀河の果てまでKissを届けるをコンセプトに結成された架空のアイドルユニットを主役に、各種メディアミックス展開をしています。
アニメは全12話の構成で、2017年の1月から3月まで放送されました。
OPやEDに挿入歌と、アニメで使われた全ての楽曲がシングルCD化されています。
また新曲を加えたベストアルバムも発売されていますから、アニメを見た後もMARGINAL#4の魅力に浸ることができます。
ライブイベントも開催され、アニメと同じくブルーレイやDVDにもなっているので、映像作品を繰り返し何度でも楽しめます。
画像:https://video.unext.jp/