世の中の全ての男の夢と言っても過言でもないシチュエーション、「ハーレム」。それは古よりアニメの人気ジャンルになっていることからも明らかである。
さておき、ジャンルとしては「萌え系」や「妹系」と重複したりするので、そっちもチェックしてください。
人気不動!おすすめのハーレムアニメランキングベスト3
3位:生徒会の一存

碧陽学園生徒会。そこは選ばれし者だけが入室を許される聖域にして楽園(多分)。唯一の成績優秀枠に学年最低成績から学年トップに躍り出た男・杉崎鍵ははりきって生徒会ハーレム化計画をすすめるけれど、生徒会メンバーからは見事に全スルーされる日々なのです。(公式より)
生徒会の一存は、ライトノベルを原作とするテレビアニメです。2009年10月から12月まで第一期が、2013年1月から3月まで第二期が放送されていました。アニメの他にもマンガやゲームも発売されており、さまざまなメディアで展開されています。
舞台となるのは北海道にある学園で、生徒会メンバーのやり取りを描いています。ストーリーは原作のライトノベルに沿って進行し、さまざまな作品のパロディも見どころです。
原作では伏せ字で書かれていた他作品の名称などは音声処理されず、パロディ元を協力としてクレジット表記するなど力を入れていたので、アニメ放送時には話題を呼びました。第一期の放送から10年以上経過した現在でも、頭を空っぽにして見られるアニメです。
2位:To LOVEる

彩南高校に通う少年・結城リトは、思いを寄せる同級生・ 西連寺春菜に告白しようとしていた。 だがさまざまな災難が降りかかり、どうしても伝えることができない。
意気消沈して帰宅したリトが入浴していると、突如風呂が爆発! と思いきや、目の前に全裸の美少女が!! 彼女の名はララ。デビルーク星から逃げてきた宇宙人だという。(公式より)
ToLOVEるのアニメ版は、漫画家の矢吹健太朗氏が週刊少年ジャンプ及び、ジャンプスクエアで連載した漫画を元に1期26話と、『もっとTo LOVEる-とらぶる-』の2期の12話が制作されました。
ちなみに1と2の間には、コミックス同梱版という事でOVAも数本出ている事もポイントになります。
他にも続編の「ToLOVEるダークネス」もアニメ化されており、こっちは1期と2期どちらも12話構成です。
他には、原作の方との違いとしてキャラの性格設定等に手が加えられている事であったり、下着描写等がマイルドになっている事や一部エピソードが原作と結末が違う事等も押えておきたいポイントになります。
(※例としては、ToLOVEるの1期と2期の間に、時系列的な繋がりが無い事等が代表的です。)
1位:五等分の花嫁

貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが教え子はなんと同級生!! しかも五つ子だった!!全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児!最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること…!?(公式より)
成績は優秀なのに家が貧乏な上杉風太郎は富豪の娘たちの家庭教師を引き受けることになります。
しかし不幸なことに、勉強を見ないといけないのは五つ子の娘たちで、全員そろいも揃って勉強嫌いの落第スレスレという落ちこぼれっぷりなのです。
生計を立てるためにもこの娘たちのアルバイトは風太郎にとってまたとないチャンスですが、五つ子たちは風太郎の妨害をします。そして娘たちが1人でも落第すれば、風太郎は家庭教師をクビになってしまいます。
家庭教師を続けるためにも五つ子たちと信頼関係を築かないといけません。
このアニメで推したいポイントは風太郎がそれぞれ性格の違う五つ子たちと、どう信頼関係を築いていくかというのもそうですが、中の人である声優さんも豪華という点にあります。
【絶対ハマる!】人気ハーレムアニメ一覧
生徒会役員共

舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。その男女比は28:524。圧倒的な女子高生天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。堅いイメージの生徒会。だがそこは、想像を遥かに絶するメンバーがいた…(公式より)
テレビアニメ「生徒会役員共」は、「妹は思春期」などで知られる人気漫画家、氏家卜全氏原作の作品。キャッチコピーは「ほんのり下ネタ風味学園」「穴掘り日常系アニメ」。
少子化の影響で女子高が共学になり、男性生徒が28人に対し、女子生徒524人の桜才学園の生徒会を舞台にした4コマギャグ漫画をアニメ化したもの。
男子高生の津田タカトシはちょっとしたことがきっかけで生徒会長の天草シノに気に入られ、生徒会副会長に任命されてしまう。
天草シノや七条アリアなどのメインキャラのエロボケに津田タカトシや萩村スズが突っ込むというのが基本の構図。
アニメは2010年7月から第1期、2014年1月から3月までに第2期が放送されている。第1期はチバテレビ他、第2期はTOKYO MX系でいずれも全13話で監督は金澤洪充氏。
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる

成績優秀で恋愛アンチな高校生・季堂鋭太は、幼なじみの春咲千和と普通の高校生活を過ごしていた。しかしある日、鋭太は校内一の美人・夏川真涼から告白されてしまう。いぶかる鋭太に「あなたが好きだから」と告げる真涼。その真意とは……?(公式より)
成績優秀な男子高校生が主人公の学園アニメストーリーで、彼を取り巻く女子高校生との間で繰り広げられる様々な出来事や女子高校生同士の関係性の変化に着目しながら楽しむことが出来ます。
具体的には、帰国子女の女子高校生が周りからの連日の告白を逃れる為に主人公と偽装カップルになることで色んな人を振り回したり色んな人が振り回されたりします。
また、主人公と関わりのある女子高校生の中には、帰国子女の他に、幼馴染、元彼女、婚約者がいますが、高校生なのに既に婚約者がいるという設定が斬新過ぎます。
この帰国子女とその他の女子高校生との間で発生するトラブルに冷や冷やしつつ、主人公が何故こんなにモテるのかを推測しながらストーリー展開を追うとより楽しめます。
モンスター娘のいる日常

「他種族間交流法」の施行により、人間以外の種族との交流が認められた日本。ある手違いにより、主人公・来留主公人のもとに他種族の女の子(モンスター娘)たちが続々と転がり込んできて、共同生活を送ることに…!?モテモテハーレム状態だけど、他種族とのふか~い交流は、法律で厳しく禁止されていて…?可愛いけれど、ちょっとちがうモンスター娘たちと過ごす、少し変わった毎日がはじまる…(公式より)
モンスター娘のいる日常は、人間の青年宅にホームステイしているモンスター娘たちの日常を描いたアニメ作品です。
人外種族との交流について定めた法律である「他種族間交流法」の施行により、他の種族が浸透し始めた現代社会が舞台のラブコメディです。
他種族に対しての偏見や差別意識を持たずに接する事ができた主人公の青年・来留主公人は、とある手違いから他種族間交流法のホストファミリーにされてしまいます。
彼女たちの人間離れした行動に振り回されるため普通の人間なら死にかねないような目に遭うことも少なくありませんが、可愛いモンスター娘たちとのドタバタな生活を描いています。
日常の中で垣間見るモンスター娘たちの表情や仕草、ときに見せる大胆な行動などが魅力の作品です。
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?

剣と魔法のMMORPG『レジェンダリー・エイジ(LA)』。女キャラに告白⇒「残念!ネカマでした!」というトラウマがある西村英騎こと「ルシアン」は、強引なプロポーズに押し切られる形で女性キャラ「アコ」とゲーム内で「結婚」していた。そんなある日、ギルドのオフ会が開催されることに。期待と不安を胸に現場に向かったルシアンの前に現れたのは……?!(公式より)
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?は、2013年7月から電撃文庫から創刊され、2016年にアニメ化に至りました。
作者がこの話を思いついた由来は、日々オンラインゲームで遊んでいる時にオンラインゲームの話が書きたいと思いついたからです。
主人公の高校生の少年が、ネトゲの女の子のキャラに告白をされて、そのキャラとゲームの中で結婚をすることになります。
所属するギルドでオフ会が行われることになりましたが、その女の子のキャラは本物の美少女で、ネトゲとリアルの区別がついていません。
このような少女を更生させるために、高校生はギルドの仲間達と動き出すことになります。
タイトルだけを見るとラノベに思うかもしれませんが、オンラインゲームに発生しやすいネット上での人間関係や、現実での人間関係の違いなどをふんだんに取り込んでいます。
理想と現実の問題を上手に融合している作品と言えるでしょう。
星空へ架かる橋

都会から弟・星野歩の療養のために、自然に囲まれ空気の綺麗な山比古町に引っ越してきた星野一馬。父親の馴染みの旅館である『よろづよ』に間借りすることになっていたのだが、よろづよに向かう途中、慣れない田舎の道を間違えてしまう一馬たち。しかも、ちょっとしたトラブルで一人で山に入っていく一馬…。見知らぬ山の奥、不安な一馬の前に一人の少女が現れる。(公式より)
2008年1月から2008年6月まで放送されたアニメです。
月刊少年マガジンで掲載された漫画を原作にしており、単行本は19巻まで発売されました。
宇宙という壮大な世界を物語の舞台にしており、はるか遠い銀河で暮らす人々を主人公にしている作品です。
オムニバス形式なので決まった主人公は原作にはいませんでしたが、アニメではリカという女性をメインにしたストーリーで進みます。
地球人ではないものの、人間と同じ姿をしていて高度な文明を持つ世界が描かれていました。
アニメの音楽は和田誠が担当しており、この点がアニメファンの間で高い支持を受けました。
アニメはDVDソフト化もなされており、特別編も収録されているものです。
ながされて藍蘭島

ある日、東方院行人は、父親とのケンカをキッカケに、勢いで家出をしてしまった。船に乗り込んだまでは良かったが、うっかり船から転落。100年に一度級の大嵐に遭い、数日間の漂流の末、ここ"藍蘭島"に辿り着いた。でも、この島、ちょっとヘン。・・・というのも、この藍蘭島は、女の子だけの島だった!!行人を待ち受けていた、うらやましすぎる(?)運命。―これは、島で唯一の少年のハプニングだらけの記録である。(公式より)
「ながされて藍蘭島」は原作者・藤代健によるラブコメディー漫画で、それを原作としたテレビアニメも放映されているメディアミックス作品です。
物語は、主人公である家出少年の東方院行人が、乗っていた船から落ちてしまい海で遭難するところから始まります。
嵐にのまれ辿り着いたところは「藍蘭島」と言われる島で、何とそこは女性しかいない島でした。
その島に暮らす女の子たちとの日々を描いたストーリーとなっています。
この作品のみどころとしては、行人を一番初めに発見した「すず」という女の子と行人の恋の行方です。
友達から徐々に気になる人へとなっていく、2人の気持ちの変化に注目です。
また、藍蘭島民の個性あふれるキャラクター達の日常にも目が離せません。
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件

ごく平凡な高校生・神楽坂公人は、ある日突然「清華院女学校」に連れてこられてしまう。伝統と格式あるこの学校に通うのは、名家の令嬢ばかり。世間と異性に免疫をつける教育のため、「庶民サンプル」として選ばれた公人だったが、ケータイ、ゲーム、漫画すら知らないお嬢様たちにとって「庶民」は憧れの存在で…!?(公式より)
俺がお嬢様学校に庶民「サンプル」としてゲッツされた件は、2015年にアニメで放映されました。
七月隆文の、俺がお嬢様学校に庶民サンプルとして拉致られた件が原作となっています。
主人公のごく平凡な高校生、神楽坂公人は、庶民サンプルに選ばれ、ある日突然、清華院女学校に連れて来られます。
この学校は伝統と格式ある学校であり、名家の令嬢ばかりが通っています。
さらにこの令嬢たちは外の世界に出た事さえなければ、同世代の男性を見たこともないというほどの箱入り娘たちです。
世間と異性に免疫をつける教育のために、公人が選ばれたということです。
携帯やゲーム、漫画など何も知らない令嬢たちにとって、公人は憧れの存在となります。
清華院女学校で突然モテモテの生活がスタートする、学園ラブコメディです。
六畳間の侵略者!?

高校入学から一人暮らしを始めることとなった苦学生、里見孝太郎が見つけた六畳一間で家賃5000円の格安物件。様々な理由から《ころな荘106号室》を手に入れるべく、引越し直後の孝太郎のもとに次々と現れる、かわいい侵略者たち。それぞれの思惑が交錯する中、彼女たちと孝太郎の壮絶な(?)戦いの火花が、たった六畳の空間に散りまくる!(公式より)
六畳間の侵略者!?は日本のライトノベル作品であり、テレビアニメ化もされています。
2010年6月よりプロモーションムービーが配信されており、2013年12月20日より漫画の連載がスタートしました。
累計発行部数は50万部を記録している人気作品です。主人公は父の転勤により、高校入学と同時に一人暮らしをすることになります。
格安物件である築25年のアパートへ引っ越したのですが、その部屋には幽霊が出るという噂があったのです。
そして、入学式の晩に幽霊が現れ、主人公を追い出そうとします。
さらに、魔法少女を自称するキャラクターや地底人の末裔を自称するキャラクター、宇宙人を自称するキャラクターが登場し、主人公の部屋を占領しようとします。
ぼくたちは勉強ができない

苦学の高校3年生・唯我成幸は、大学の学費が免除される「特別VIP推薦」獲得のため、学園が誇る3人の天才・古橋文乃、緒方理珠、武元うるかの教育係を引き受けることに。苦手科目にはとことんポンコツな彼女らを導き、志望校合格を目指すが…!? (公式より)
「ぼくたちは勉強ができない」は、週刊少年ジャンプ2017年10号から現在2021年3、4号まで連載されている日本の漫画作品です。
筒井大志氏の週刊少年ジャンプ誌上初の連載作品で「勉強」がテーマという異色のラブコメディの漫画です。
ヒロインたちを志望大学に合格させるために、男子高校生の主人公が教育係として奮闘する挑戦的な作風も特徴です。
シリーズ累計発行部数は430万部突破の大ヒットとなり、8局の放送局でアニメ版も2019年4月~6月に全13話で放送されました。さらに2019年10月?12月に、第2期版も放送されるなどアニメファンの中で話題となり人気を博しました。
ゆらぎ荘の幽奈さん

肉体派霊能力者・冬空コガラシ。悪霊に取り憑かれて、大借金を背負わされた彼は家賃の安い部屋を求め、いわくつきの温泉宿・ゆらぎ荘へ下宿することに。そこにいたのは成仏できない女子高生地縛霊の幽奈さんをはじめ、常識では考えられない美少女ばかり…。(公式より)
原作はミウラタダヒロ氏による「週刊少年ジャンプ」に連載されたマンガ。幽霊や妖怪が登場し、若干のバトル要素も展開されるが、それを全てかき消すほどの単なるお色気アニメ。
ストーリーがどうのより、30秒に1回のサービスカット。元々それ目的でアニメを見る輩以外は特に興味は示されないだろう作品。疲れてボ~としたいときなどにどうぞ。
画像:https://video.unext.jp/