23世紀まで残したいおすすめアニメ

フルメタル・パニック? ふもっふ【感想と評価】王道ギャグアニメ


U-NEXTならこのサイトで紹介しているほとんどのアニメが観れる!

相良宗介・・・職業・傭兵。
硝煙と血の匂いの立ちこめる戦場・・・そこが宗介の仕事場だ。
全世界を震撼させる巨大な陰謀を打ち砕くべく下された極秘任務・・・。
次なる仕事場は「日本」。
戦場という名の故郷から荒涼の故郷へ・・・。
今、全人類の命運をかけた極限の戦いの幕が切って落とされる。(公式より)

 

フルメタル・パニック!シリーズとは?

この「フルメタル・パニック!」なる作品、原作は月刊ドラゴンマガジンの連載された賀東招二氏によるライトノベル。シリーズ合計1000万部を超えるというからかなりの人気作なのであろう。

で、アニメだが、2002年より3期+OVAが製作されている。

軍の様子やグロを含めたシリアスなシーンが多い1期と3期、特に3期の「The Second Raid」は15指定になったようである。

それなりに観ごたえがあったのは確かだが、原作が爆発的人気となったのは中高生というだけあって、陰毛もしっかり生えそろった獄長には少々退屈な感じがしないでもなかった。

 

「フルメタル・パニック!」とは?

しかし、当ブログで注目したいのは第2期に当たる「フルメタル・パニック? ふもっふ」である。

まず、「ふもっふ」以外のことを書きたいと思う。

一言で言うと全体的に中途半端。シリアスとコメディがうまく噛み合っていない印象を持ち、テンポが非常に悪い。ロボットも特に押しているわけでもなく、カッコ悪い。

館長を交えた恋愛要素もさしてさして機能せず、物語全体の謎も1期2クールの割によくよく分からなかった。良かったのはアイテムのハリセンぐらいか?

ちなみに、タイトル「フルメタル・パニック!」はS・キューブリックの名作「フルメタル・ジャケット」から来てるというが本当かどうかは分からない。

 

「フルメタル・パニック? ふもっふ」感想と評価

ところがこれが「第2期ふもっふ」になると、ことが変わってくる。ラノベでは、短編にあたるらしい。

主人公「相良宗介」の完全なる大ボケ役とその他大勢の小ボケ、そして絶対的なツッコミ役のヒロイン「千鳥かなめ」と非常にシンプルな構図が出来上がるのである。しかも、主人公のボケはほぼ軍隊ギャグという解りやすさである。笑いの前のいわゆる「フリ」の部分もしっかりしていて解りやすく、どこかの新喜劇を観ているようである。

コメディアニメが「シュール」などといって視聴者を選んでいる昨今、一度基本に立ち戻る意味でこのような作品のではないか。

さて笑いの基本とされる「緊張と緩和」を忠実に取り入れた脚本。お笑い、恋愛、サービス回のバランス。そのサービス回での湯気以外の小道具、アングルやカットの巧みさ。脇役の使い方。

どれをとっても23世紀に残したいギャグアニメにふさわしいと思う。

だだ、2期だけ観ると笑いが半減するので難しいところだが。

しかし、1期2期でなぜこれほどまでに作品の魅力が違うのか。これはテーマやジャンルが変わったという次元ではなさそうだ。なんと1期2期と制作会社が違うのだ。

一期は日本を代表するアニメ制作会社GONZO(ゴンゾ)、そして2期はあの「らき☆すた」「けいおん!」を世に出した世界の京都アニメーションである。今回はどうやら「京アニ」が原作とハマったようだ。

制作会社に得手不得手があるのではないかと思うのだが、あまりここではでしゃばったことは言わないほうがよさそうだ。とりあえず認定。※認定作品は予告なく変更になる場合があります。


U-NEXTならこのサイトで紹介しているほとんどのアニメが観れる!

画像:https://video.unext.jp/